しみずこども医院 |阿久根市

ご案内
■メニュー

予約をとる

予約確認

予約変更

予約キャンセル

予防接種履歴

お知らせ:

WEB予約開始しました

2023年7月1日より

予防接種のWEB予約

ができるようになりました。

※ご予約は2か月前~10日前までです。

※診察は予約制ではなく来院順です。


麻しん風しん混合ワクチン(MRワクチン)を接種される方へ

全国的な”はしか”の流行に伴い、ワクチンの出荷規制がかかっています。

そのため、当院へのワクチン納品に時間がかかり、予約はできますが希望の日程に接種できない場合がありますのでご了承下さい。 


なお、5月22日の時点で、6月中旬頃まではワクチンの入荷見込みがありません。

予約を入れることは可能ですが、予約を入れられた際は、接種予定日の前日までにワクチンが届いているか電話で確認をお願いします。

五種混合ワクチンの接種について(令和6年3月1日以降に出生の方へ)

・令和6年4月より五種混合ワクチンが定期接種に導入されています。

・五種混合ワクチンは、令和6年2月1日以降に出生し、なおかつ四種混合ワクチン、またはヒブワクチンを一度も接種していない方が対象です。

 すでに四種混合ワクチン、ヒブワクチンのいずれかを接種している場合は、その後の接種はすべて四種混合ワクチン+ヒブワクチンで接種を行います。

・阿久根市にお住いの方で、令和6年3月1日以降に出生の方には五種混合ワクチンの予診票が送付されていますので、ご予約の際は五種混合を選択して下さい。


おたふくかぜワクチンの接種をご希望の方へ

・おたふくかぜワクチンは任意接種になります。(税込み5,400円/回)

推奨スケジュール 

 1回目:1歳を超えてから 

 2回目:年長で ※MRワクチンと同じタイミングです 

 ※年長以降でも接種は可能です。スケジュールについてはご相談下さい。

・予診票は当院にあります。当日記入されるか、事前に取りに来ていただいてもかまいません。

・自費のワクチンになりますので、キャンセルはできません。



ロタウイルスワクチンを接種される方へ

・ロタウイルスワクチンは2種類あります。

ロタリックス(1価 2回接種)

ロタテック(5価 3回接種)

 ※どちらのワクチンでも選択できますが、途中で変更することはできません。

・どちらのワクチンも生後6週から接種できますが、2か月から接種できるヒブ、小児用肺炎球菌、B型肝炎、四種混合との同時接種がおすすめです。

 初回接種は遅くとも生後3カ月半過ぎ(生後14週6日)までに受けましょう。

・ロタウイルスワクチンは経口ワクチンです。

 病院でワクチンを飲む前後30分間は授乳ができません。時間を調整してお越し下さい。


予防接種を予約・接種される方へ

・予防接種のご予約は2か月前~10日前までです。

・接種をした後、様子を見るため病院内で30分間待期になります。時間に余裕をもってご予約下さい。

・必ず予防接種予診票、母子手帳、お薬手帳、診察券をご持参下さい。

 ※予診票・母子手帳をお忘れの場合は接種ができませんのでご注意下さい。

・必ず事前に予診票を記入のうえ、お越し下さい。

・ロタウイルスワクチンを予定されている方は、病院でワクチンを飲む前後30分間は授乳ができません。時間を調整してお越し下さい。

・注射を受ける1週間以内に37.5℃以上の発熱があった場合は、熱が下がってから1週間経過しないと受けることができません。

・服用されたお薬の内容によっては当日接種出来ない場合があります。

・予約日の変更がある場合は、予約していた日の当日までに予約サイトで日程の変更をお願いします。

・診療状況によってはお待たせすることがありますのでご了承下さい。

 ※予約サイトで日程の変更が無かった場合は、ワクチンがキャンセルになるのでご注意下さい。

 ※予約サイトでの日程変更は直近の日付が選択できないため、表示される日程よりも早めに受けたい場合は当院へご連絡ください




時間予約Web受付時間

Web受付時間

24時間受付

2か月前~10日前まで時間予約が可能です。


スマートフォンなどでの予約の確認やキャンセルなどについて

スマートフォンなどでの予約の確認やキャンセルなどをご希望の方は、一番右上にある予約メニューを押してご希望のメニューをご選択下さい。

 
 

当院が初めての方の予約について

新規患者様の予約完了時に表示される仮患者番号と仮パスワードは、変更やキャンセルの際に必要となりますので、控えるか印刷して忘れないようにしてください。

※完了画面でブックマークをしても、表示が変わるので確認することはできません。

 
 

予防接種をご予約される方

接種できるワクチンのみが表示される便利なワクチン管理予約です。

接種間隔やお子さんの年齢から自動的に接種可能なワクチンのみ表示されます。

今までに接種した履歴の入力が必要になりますので、母子手帳を見ながら正確にご入力ください。

履歴のみを入力されるときは、予約メニューの【予防接種履歴の入力】からお進みください。


・必ず事前に予診票を記入のうえ、お越しください。

・必ず予防接種予診票、母子手帳、お薬手帳、診察券をご持参ください。

・予診票と母子手帳をお忘れの場合は接種できませんのでご注意ください。
・注射を受ける1週間以内に37.5℃以上の発熱があった場合は、受けることができません。

 熱が下がってから再度ご予約をお願いします。


里帰り等で鹿児島県外からの接種希望の方
・お住いの市町村が発行する依頼書が必要です。

・予約の際に入力する住所は帰省先ではなくお住いの住所を登録して下さい。

・一旦窓口での支払いが必要になります。金額をお伝えしますので、予約をしたら病院にお電話下さい。


表示切替 |新画面旧画面