お知らせ

診療状況 (7月10日 17:19:04 現在)

インフルエンザ・コロナワクチンをご希望の方へ

インターネットではご予約いただけませんので、お電話にてご予約ください。

MRワクチンをご希望の方へ

現在出荷調整中の為、インターネットではご予約いただけません。お電話でお問い合わせください。

新規でご希望の方へ

現在、プラセンタ注射とニンニク注射の新規予約は受け付けておりません。

五種混合ワクチンをご希望の方へ

五種混合1回目を他院で打たれた方は、打ったワクチン名を確認の上、お電話にてお問い合わせ下さい。

受付時間

午前診 8:00~12:00

午後診 18:00~20:00


診察・予防接種 WEB受付時間

WEB受付時間

24時間受付

・診察:3日先~当日1時間前まで時間予約が可能です。

・予防接種:1ヵ月先~3日前まで時間予約が可能です。

※予防接種についてご相談がある場合は、お電話にてご予約下さい。


病児保育園バンビ WEB受付時間

WEB受付時間

前日の12:00~18:00


■重要■2024年6月1日からの入室条件について■

入室には引き続きコロナウイルスに関する抗原検査が必須ですが、発熱後24時間経過していない抗原検査の結果も可能とします。

※確定病名(インフルエンザやRS等)の方の抗原検査が必要です。

※他院を受診の際は、医師連絡票に抗原検査の結果を記入していただき持参ください。

■2歳以上のお子様は必ずマスク(2~3枚)を持参してください。

(お忘れの場合は、1枚50円で購入いただきます)


ご予約・お問い合わせ

・当日のご予約はお電話にて朝8時からお受けいたします。

前日12時~18時 予約エントリー開始(インターネット)

 予約が確定した方には「予約確定メール」を送信します。


AM8:00~受入開始

・「医師連絡票」を必ずお持ちいただきお越しください。

※コロナウイルスに関する抗原検査を受けていない方は、

併設の林真也クリニックにて検査をしていただいてからの受け入れになります。


・「医師連絡票」の病名により、当日受入できない場合があります。

・書類記入には時間がかかりますので、プリント、記入したものをお持ちいただくことをお勧めいたします。


昼食

・当日に入室が決まった方にも昼食をご用意できる様になりました。

・離乳食はレトルトをご用意しています。ご自身で離乳食を持参いただいてもかまいません。

アレルギーをお持ちの方は、必ずお弁当をご持参ください。


医師の回診

・原則として午後から回診いたしますが、医師の都合により午前の回診になる場合や、回診を行わない場合があります。

・医師の回診がない場合も、看護師による診察は必ず行います。


15時ごろ おやつ

・アレルギーをお持ちの方はおやつをご持参ください。


随時お迎え

・ご都合がつき次第お迎えにおいでください。

18時に完全閉園です。必ず遅れないようにお願いします。

・万が一遅れる場合は、必ず御連絡をお願いします。


キャンセルについて

・予約確定メール受信後のキャンセルは、前日19:30までに

 

bambi@hayasiclinic.com までメールをください。

・予約エントリーのキャンセルは18:00までの間はWEBで可能です。

・19:30以降のキャンセル・無断キャンセルはキャンセル料をいただきます。

・万が一、状態の悪化等で当日キャンセルの場合は朝8:00~8:30までに電話で御連絡ください。

・より多くの病児受入のため、キャンセルの御連絡は必ず行ってください。


1.お預かり対象

  以下のすべての条件を満たすお子様

  1.京都市内に居住する生後6ヶ月から小学校6年生までのお子様

  2.病気中(病児)・病気回復期(病後児)にあり、集団保育などが困難なお子様


2.受入できない疾患

  麻疹・水痘・風疹・流行性結膜炎・下痢や嘔吐がひどい場合

  新型コロナウイルス感染症・咳、喘息がひどい場合・喘息がひどい場合

  24時間以内に痙攣を起こしたお子様

  その他、医師が受け入れを不可と判断した場合など


3.利用時間

 8:00~18:00

 月曜日~金曜日

 ※土日祝日、年末年始などはお休み


4.利用料金

1日2,000円

 下記の世帯に減税措置があります。

 ・生活保護世帯・市民税非課税世帯 無料

 ・所得税非課税世帯 1,000円


5.別途実費でかかる料金

・昼食代+おやつ代 400円~500円 昼食持参の方はおやつ代100円のみ

※物価高騰のため、価格が変動する場合があります。

 離乳食(レトルト)450円 おやつ代100円

 おむつ50円/枚 お尻拭き150円/枚 ミルク(キューブ型)150円/袋

 マスク50円/枚


必須書類

病児・病後保育登録票 ダウンロード

医師連絡票(形式は問いません。他院の物でも構いませんが、コロナウイルスに関する結果を記載していただいて下さい。)ダウンロード

家庭との連絡表 ダウンロード

ご利用に当たっての同意書 ダウンロード

京都市病児・病後児保育事業利用申請書 ダウンロード


・初めてご利用の方 ①~⑤

・2回目以降の方 ②~⑤+診察券

・前日から継続の方 ③

 当日、②医師連絡票をお持ちでない場合は、当園隣の林真也クリニックを

 受診いただいた後の受け入れになります。(別途診察料がかかります)


その他持参物

保育用品

健康保険証 又は マイナンバーカード

京都市子ども医療費受給者証

(2歳以上の方)マスク2~3枚

母子手帳

お迎えの方:身分証明できるもの



注意事項・お知らせ


スマートフォンなどで予約の確認やキャンセルなどについて

スマートフォンなどでの予約の確認やキャンセルなどをご希望の方は、一番右上にある予約メニューを押してご希望のメニューをご選択下さい。


休診のお知らせ



当院が初めての方の予約について

新規患者様の予約完了時に表示される仮患者番号と仮パスワードは、変更やキャンセルの際に必要となりますので、控えるか印刷して忘れないようにしてください。

※完了画面でブックマークをしても、表示が変わるので確認することはできません。


予防接種をご予約される方

接種できるワクチンのみが表示される便利なワクチン管理予約です。

接種間隔やお子さんの年齢から自動的に接種可能なワクチンのみ表示されます。

今までに接種した履歴の入力が必要になりますので、母子手帳を見ながら正確にご入力ください。

履歴のみを入力される時は、予約メニューの【予防接種履歴の入力】からお進みください。


・なるべく事前に予診票を記載のうえ、お越しください。

・必ず定期接種予診票と母子手帳をご持参ください。

予診票と母子手帳をお忘れの場合は接種できませんのでご注意ください。



メールアドレス登録のお願い

※病児保育園バンビをご利用の方は必ず登録してください。
ご登録いただきますと、予約完了メールや、予約確認メールをお送りいたします。是非ご利用下さい。 また病児保育園バンビを仮予約された方で、入室確定された方にはご案内がメールで届きます。 【yoyaku@hayasiclinic.com】からメールが届くように、ドメイン許可設定をお願いします。
ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否などの制限をかけている方は、メールを受信出来ない場合がございます。(ドメイン許可の設定方法についてはお手持ちの携帯電話の取り扱い説明書をご覧ください。)

ご案内

診療時間

アクセス

林真也クリニック

〒615-0012

京都市右京区西院高山寺町13番地 西院阪急ビル2F