★お知らせ
・努医師
29日 午後の診療は5時半~(人数制限をさせていただきます)
・竹下医師
・火曜日、土曜日不在
★整形外科 坂本医師診察日
4月4日 午後
4月18日 午後
☆問診の入力は ★ 【Web問診はこちら】←クリック からお願いいたします。
※別途、受付順番予約がございます。下記 予約をとる ボタンからお願いいたします。
電話診察をご希望の方の保険証送信メールアドレスは『 info@hamada-gr.jp 』 へお願いいたします。
★診察をご希望の方へ
コロナ対応により、受付から診察、会計までお時間がかかります。
ご了承いただきますようお願いいたします。
予約した受付順番が近くなってからのご来院をお願いいたします。
WEB予約 診察可能人数は
・月・水・木・金 ― 午前、午後 各上限30名
・火 -午前、午後 各上限25名
・土 -午前上限40名
です。
受付状況によりWEB予約上限を変更することがございます。
ご了承くださいませ。
★コロナ検査希望の方へ
・症状のある方
→診察の予約
・無症状の方(喜入圏内の方のみ)
→PCR無料化事業の予約
を下記【予約をとる】ボタンからおとりください。
★コロナ濃厚接触者 待機期間中(接触後5日経過していない)の方へ
お車で対応致します。
駐車場につきましたらお電話でご連絡をお願いいたします。
★午後の診察ついて
コロナワクチン接種が3時~3時30分、4時~4時30分ございます。その間、診察の方には、お待ちいただきます。
また、午後は外来看護師が1名で対応の為、お待たせする場合がございます。
医師、看護師が往診等で不在になることもございますので、お手数ですがご来院前にご確認ください。
★感染対策の為、かぜ症状、腹部症状の方は車内診察いたします
事前に、①受付順番のご予約(下部予約をとるボタンから)と②問診の入力を
☆
【Web問診はこちら】(←クリック)からお願いいたします。
※院内トリアージ実施料の算定について
当院ではコロナウィルス感染拡大防止の為かぜ症状の方の院内トリアージ(特別な感染対策)を実施しております。発熱、咳、鼻汁、のどの痛み、倦怠感、嘔吐、下痢などの症状が対象になります。厚生労働省の規定により「院内トリアージ料550点(3割負担で1650円)を算定させていただきます。3割負担の方は診察料と合わせて3000円程度のご負担になります。(インフルエンザの検査まですると3500円程度です)何卒ご理解をお願いいたします。
★PCR無料化事業について
当院での対象者は、
①住所が喜入圏内、 ②濃厚接触者ではない、③無症状の方
の3つの条件を満たす方で、感染の不安がある方です。
(唾液によるPCR検査を行います。乳幼児の鼻腔ぬぐいの検査は、ご自身(家族)で、検体採取が可能な方のみ受け付けます。医師による検体採取は行いません。)
※当院の無料化事業での検査方法はPCR検査で行います(抗原検査はおうけできないことがございます)
※結果は外部の検査会社に提出するため、1~2日後にお知らせします。
※土曜日に検査を受けた方の結果報告は月曜日になります。
ご希望の方は、下記の【予約をとる】ボタンからご予約をお願いいたします。予約は当日分と翌日分がとれます。(当予約システムでご予約済の方は、来院前のお電話は不要です。)
※検査結果通知書をご希望の方は、ご来院時にお伝えくださいませ
★コロナワクチン(12歳以上)接種に関して
鹿児島市コールセンター,鹿児島市コロナワクチン予約システムにて予約受付中です。ワクチンは【ファイザー】です
※当院窓口、お電話、当院インターネット予約では受け付けません。
予約は鹿児島市の接種予約サイト
【予約サイトはこちら】またはコールセンター
099-833-9567 での予約になります。
★子宮頸がんワクチン、10歳以上のB型肝炎のご予約は、お電話でお受けします。
★来院時間をお守り下さい
オンラインで順番をおとりになった方も、
午前中は11時45分、午後は5時45分までにはご来院ください。
当院ではコロナウィルス感染拡大防止の為かぜ症状の方の院内トリアージ(特別な感染対策)を実施しております。発熱、咳、鼻汁、のどの痛み、倦怠感、嘔吐、下痢などの症状が対象になります。厚生労働省の規定により「院内トリアージ料550点(3割負担で1650円)を算定させていただきます。3割負担の方は診察料と合わせて3000円程度の負担になります。何卒ご理解をお願いいたします。