◆年末年始の診療について◆
12月29日(日曜)から1月3日(金曜)まで休診いたします。
1月4日(土曜)より通常診療いたします。
なお、1月4日は土曜日午後当番となっております。
別途、お知らせいたします。ご確認ください。
◆1月4日土曜日午後当番について◆
1月4日は、土曜午後当番です。
都合により、受付方法を変更いたします。
当日は、web予約のみでの受付といたします。
直接来院での診察ではないこと、ご了承ください。
予約開始は、当日12:00から、
予約枠は、13:00から17:00まで、となります。
また、以下の事項についても、ご了承ください。
①従来の保険証での受付をいたします。
マイナンバーカードの資格情報誤登録に
よる、診察への支障を防ぐ為です。ご理解
ください。当日は保険証をお持ちください。
②院内PCR検査は実施しておりません。
発熱を主訴に来院されたお子様に対して、
症状経過や診察所見に応じた検査を
選択いたします。
一律の検査ではないこと、ご確認ください。◆お盆期間中の診療について◆
8月13日から15日まで休診いたします。
16日より通常診療いたします。
ご了承ください。
◆休診のお知らせ◆
都合により12月3日火曜日は休診いたします。ご了承ください。
◆インフルエンザ予防接種のお知らせ◆
10月4日(金)より今年度のインフルエンザ予防接種の予約を開始致します。
・接種対象:生後6ヶ月から中学生まで
・接種料金:1回4000円
・接種回数:13歳未満は2回、13歳以上は1回
※予約枠に限りがございますので、13歳未満の方は1回目の予約の際に4週間以上間隔をあけて2回目も同時に予約される事をおすすめ致します。
【予約可能日・予約方法】
今年度は全ての曜日でインフルエンザワクチンのご予約が可能です。
月・火・木・金曜日は
インフルエンザワクチン単独接種のご予約と、他ワクチンと同時接種のご予約が可能です。
水曜日は
インフルエンザワクチン単独接種のご予約が可能です。
当院予約画面より、インフルエンザワクチン予約画面へ進むと、予約希望の曜日(月・火・木・金曜日または水曜日)が表示されるため、いずれかをご選択ください。その後、予約希望の日程をご選択いただく画面へと進みます。
表示されない日程については、すでにご予約が上限に達している可能性がございます。ご了承ください。同時接種希望の場合、1本目を予約すると、同時接種可能なワクチンが表示される形式となっております。
【ワクチン接種に関する注意点】
・
1~4週間以内に発熱や感染症、蕁麻疹、急性期疾患に罹患された方、インフルエンザワクチンで副反応が出た方、卵(卵黄・卵白)未摂取の方、卵アレルギーの方は、ワクチン接種をお控え頂く可能性がございますのでご了承下さい。
・新患の方で、他医療機関で経過観察や治療を受けている場合、ワクチン接種できない可能性がありますのでご了承下さい。
・感染症に罹患した場合、ワクチン接種をお控えいただく期間がございます。詳細はWeb予約画面トップページをご確認ください。
・予防接種の時間帯に、風邪薬や塗り薬などの処方は出来かねますのでご了承ください。
・当日、来院の際は
母子手帳を忘れずにお持ちください。
【キャンセルについて】
予約のキャンセルは発熱等の体調不良時のみとさせていただきます。その際は一般診療の時間帯で受診していただくようお願いいたします。体調不良時以外のキャンセルの場合は、ワクチンの確保は出来かねますのでご了承ください。
◆9月1日からの診療について◆
これまで、診療時間の短縮を実施してきましたが、9月1日から、月曜と金曜の診療終了時刻を、17時から18時といたします。
月曜・金曜とも
9時-12時:一般診療
13時-14時:予防接種
14時-18時:一般診療
なお、火曜・水曜・木曜ならびに土曜は、現行通りといたします。ご了承ください。◆診療時間についてのお知らせ◆
9月1日より平日午後の診療時間を下記の通りといたします。
平日午前と土曜日は通常通り診療いたします。
(月)18:00で診察終了 13:00~14:00 予防接種のみ 14:00~18:00 一般診察
(火)15:00で診察終了 13:00~15:00 予防接種のみ
(水)17:00で診察終了 13:00~16:00 一般診察 16:00~17:00 予防接種のみ
(木)15:00で診察終了 13:00~15:00 予防接種のみ 15:00~15:30 発達外来 相談可
(金)18:00で診療終了 13:00~14:00 予防接種のみ 14:00~18:00 一般診察
なお、通常通りの診療時間に再度変更の際には、改めてお知らせいたします。
どうぞ、ご了承ください。
◆予約について◆
WEB上でご予約の枠が埋まっている場合は予約の上限に達しているため、お電話でのお問い合わせはご遠慮ください。
◆外来受診についてのお知らせ◆
感染予防の観点から、新患ならびに発熱を主訴に受診される方の最終受付を
平日は17:30、土曜日は11:30といたします。
ご了承ください。
急性疾患に罹患された方は下記の期間の予防接種はお控えください。水痘・おたふく・麻疹・風疹 → 解熱後4週間突発性発疹・RS・アデノ・溶連菌感染症・インフルエンザ・コロナ→ 隔離解除後2週間急性咽頭炎(風邪) → 解熱後1週間ご不明な点がございましたらお電話にてお問い合わせください。
◆乳幼児健診についてのお知らせ◆
(保健センターが実施する乳幼児健康診査を代行するものでは、ありませんので、ご注意ください。)
乳幼児健診を行います。
詳しくは、
こちらからお願い致します。
受診予約は、感染対策の観点から時間帯並びに診察室を設定致します。
お電話にて直接ご予約をお願い致します。
時間予約WEB受付時間
・診察:前日18:00~当日30分前まで時間予約が可能です。
・予防接種:2ヶ月先~前日16:00まで時間予約が可能です。
・発達外来:3ヶ月先~前日まで時間予約が可能です。
お知らせ・注意事項
- ・初診の方でもWeb予約が可能です。
- ・当院を初めて受診するときや、予防接種・発達相談外来を受診するときには必ず母子手帳をお持ちください。
- ・当院を初めて受診される方は、中学校3年生までとさせていただきます。
- ・当院を初めて受診される方には、Web予約時に仮患者番号と仮パスワードが発行されますが、ご利用できるのは初回のみとなります。
2回目以降の予約時には、お渡しする診察券の番号をご利用ください。 - ・当院のWEB予約をし、予約時間に遅れてしまう方はご連絡ください。
また来院自体をキャンセルする場合も予約メニューからキャンセルするか、連絡をお願いいたします。
札幌市乳児精密健康診査(股関節を除く)について
札幌市乳児精密健康診査(股関節を除く)を実施します。
母子手帳は必ずお持ち下さい。
精密健康診査受診票に記載されている有効期間内に予約受診して下さい。
有効期間内の「発達相談外来:木曜15時から18時」での対応となります。ただし、この時間帯での受診が難しい場合は、お電話にて日程調整のうえ受診予約します。
お電話下さい。
スマートフォンなどで予約の確認やキャンセルなどについて
スマートフォンなどでの予約の確認やキャンセルなどをご希望の方は、一番右上にある予約メニューを押してご希望のメニューをご選択下さい。
当院が初めての方の予約について
新規患者様の予約完了時に表示される仮患者番号と仮パスワードは、変更やキャンセルの際に必要となりますので、控えるか印刷して忘れないようにしてください。
※完了画面でブックマークをしても、表示が変わるので確認することはできません。
※仮患者番号は、初回のみ(1回だけ)利用できるものとなります。2回目以降の予約時にはご利用できませんので、ご注意ください。予防接種をご予約される方
接種できるワクチンのみが表示される便利なワクチン管理予約です。
接種間隔やお子さんの年齢から自動的に接種可能なワクチンのみ表示されます。
今までに接種した履歴の入力が必要になりますので、母子手帳を見ながら正確にご入力ください。
履歴のみを入力される時は、予約メニューの【予防接種履歴の入力】からお進みください。
・なるべく事前に予診票を記載のうえ、お越しください。
・必ず定期接種予診票と母子手帳をご持参ください。
・
予診票と母子手帳をお忘れの場合は接種できませんのでご注意ください。