お知らせ

診療状況 (6月4日 00:50:51 現在)

ロタウイルスワクチンは生後6週から14週6日までに接種可能ですが、副作用予防のためできるだけ早い方がおすすめです。2-3ヶ月児のロタ専用予約枠からご予約いただき(他の2ヶ月ワクチンの同時接種予約も可)、飲むワクチンのためご予約時間の1時間前に哺乳を終わらせてから受診してください(哺乳直後だと嘔吐しやすくなるため)。哺乳についてなどご不明な点があれば電話でご相談ください。
入園前健診をご希望の方はワクチン同時希望でも、健診枠でご予約ください。また指定の用紙にご記入いただき、母子手帳を必ず持参してください。


都合により6月3日の診療は終了しました。
初診の方とワクチン接種時は必ず母子手帳が必要です(子宮頸がん・コロナワクチンも含む)。ご持参のない場合は接種できません。

令和2年2月から令和5年5月7日までの間に接種すべき定期ワクチンをうけそびれている方の特例措置(コロナ無料申請)は令和7年5月7日までとなりました。

 4月1日より四種混合ワクチンが2ヶ月から接種可能になりました。子宮頸がんワクチン(HPV)を希望の方は4月1日以降、9価のシルガードが接種可能になりました。詳しくはHPをごらんください。

小児のコロナワクチン3回目以降のお子さんはオミクロン対応ワクチンで接種することになりました。(1回目2回目は通常株です。)
12才以上中学生までのオミクロン対応株ワクチンは5月8日より8月までは基礎疾患のある方が対象です。
こどもの発熱受診増加のため、高校以上の成人コロナワクチン接種は現在中止しております。別の施設の早めにできるところで接種お願い申しあげます。

通常時間内の診療はweb受付予約後5人前の方が終了したら院内にお入りください。
順番が来たときに受診のない場合は最後の順番に変更となり、窓口受付時間が終了している場合はキャンセルになります。
web予約していても窓口受付が必要です。
最終の窓口受付時間は、再診の方は午前12時15分 午後17時45分
新患とワクチンの方は、午前12時 午後17時30分 です。
病状によって順番が前後する場合があります。

平日の午後外来は16時(月曜は15時)からになりますが、ワクチン接種の方が終了するまで院外でお待ちいただくことがあります。
診療可能予定人数に達した時、web受付終了になることがあります。
 
コロナワクチン予約受け付けています。
ワクチンは接種券がないと受けられません。
5才から11才、12才から中3、6ヶ月から4才のワクチンがすべて異なるため、接種日が異なります。予約する場合はご注意ください。


12才以上のコロナワクチンは1・2回目の方は従来の株のものです。
3週間以内に12歳になる方は、12歳になってから12歳以上の接種日でご予約ください。
12才未満のお子さんもコロナにかかると、けいれんや脳症など重い合併症がありえるので早めの接種がおすすめです

コロナに罹患した人は3か月以上経過してからコロナワクチンを接種してください。

コロナ検査希望の方は電話でお問い合わせください。中学3年生までが対象です。

感染防止のため院内の消毒、雑誌・おもちゃの撤去、ワクチンと診療の時間指定予約で院内人数の制限を行っています。

 つきそいの方(マスク着用必要)はおひとりのみとさせていただいています。
 2歳以上で感冒症状のある方はマスク着用が必要です。

またしばらくの間
感冒症状(発熱、咳嗽、鼻汁、腹痛下痢、嘔吐、頭痛、うちどれか一つでも)のあるお子さんは午前中と、午後4時から6時(月曜日のみ午後3時から)の時間帯の当日順番枠で受付し受診してください。
ワクチンの時間予約も可能で、1ヶ月前から診療希望日4日前まで予約できます。
火木金午後2-4時(月曜日のみ午後2~3時)の時間予約枠をワクチン、喘息便秘薬保湿剤の追加、肥満、アレルギー、夜尿、健診、などの感冒症状のないお子さんの時間予約枠としています。
ワクチンご希望の方は、院内での待ち時間短縮のため、検温し予診票を記載してからご来院ください。過去の予防接種歴をご登録いただくと接種可能なワクチンが表示されます。

(ご不明な点はお問合わせください)

窓口で診察券を出していただいて
窓口受付完了となります。


土曜日はweb受付にかかわらず、
12時以降の来院で時間外が加算されます

ご予約についての注意事項

・ご予約の時間、または順番になってもご来院がない場合、来院済の方の後の順番に変更となります。
・月の午後2時~3時、火、木、金の午後2時-4時
ワクチン優先、感冒症状ない方限定の時間となっており、
感染防止のため、感冒症状のある方は院内にご案内できません。
感冒症状で診察ご希望の方は午前中か午後3時または4時以降の時間でご来院いただきますようお願い申し上げます。

窓口再診受付時間は診療時間の15分前までです(web予約済でも)
(ワクチンと新患の方は診療時間の30分前までに窓口受付が必要です)

診療時間

午前診察 9:00~12:30
午後診察 14:00~18:00
(ワクチン専用時間帯あり)

オンライン順番受付時間

    午前web受付       (再診) 9:00~11:30
 (新患) 9:00~10:30
午後web受付
(再診) 15:50~17:15

(新患) 15:50~16:50
月曜のみ(再診)15:00~17:15
     (新患)15:00~16:50
(午後2~4時は時間予約制のみ)
  • 水曜日午後、土曜日午後、日曜、祭日、は休診です
    ※必ず番号を確認し順番に遅れないようにお越しください。
  • ※ご自分の順番の5人前までには窓口で受付を済ませてください。
  • ※窓口で診察券を出される際に「インターネットで予約をとっています。」とお伝えください。
  • ※混雑状況などによってはインターネットでの順番web受付時間の短縮や休止する場合があります。

時間予約WEB受付時間

WEB受付時間
24時間受付

・予防接種:診療希望日4日前から1ヶ月先までの時間予約が可能です。

注意事項・お知らせ

1回目の子宮頸がんワクチン、ロタテック、1才以上のB型肝炎ワクチン、麻疹単独、風疹単独、ポリオ単独ワクチン、年長児の三種は取り寄せのため電話予約が必要です

スマートフォンなどで予約の確認やキャンセルなどについて

スマートフォンなどでの予約の確認やキャンセルなどをご希望の方は、一番右上にある予約メニューを押してご希望のメニューをご選択下さい。

休診のお知らせ

日曜、祝日、水曜午後、土曜午後は休診です。

当院が初めての方の予約について

ご不明な場合は電話でご連絡ください。
※完了画面でブックマークをしても、表示が変わるので確認することはできません。

予防接種をご予約される方


接種できるワクチンのみが表示される便利なワクチン管理予約です。
接種間隔やお子さんの年齢から自動的に接種可能なワクチンのみ表示されます。
今までに接種した履歴の入力が必要になりますので、母子手帳を見ながら正確にご入力ください。
履歴のみを入力される時は、予約メニューの【予防接種履歴の入力】からお進みください。

・事前に体温を計測し、予診票を記載のうえお越しいただくと待ち時間が最短になります。
(37.5℃あると元気でも接種できません)
・必ず定期接種予診票と母子手帳をご持参ください。
母子手帳をお忘れの場合は接種できませんのでご注意ください。

メールアドレス登録のお願い

ご登録いただきますと、予約完了メールや、予約確認メールをお送りいたします。是非ご利用下さい。ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメール受信拒否などの制限をかけている方は、メールを受信できない場合がございます。【mizuki.kodomo@basil.ocn.ne.jp】からのメールが受信できるようにドメイン許可設定をお願い致します。

(ドメイン許可の設定方法については、お手持ちの携帯電話の取り扱い説明書をご覧ください。)

ご案内

診療時間

アクセス

みずきこどもクリニック

〒004-0876

北海道札幌市清田区平岡六条2丁目2-10 平岡メディカルセンター

TEL 011-886-9777