令和7年4月3日更新!

(麻しん及び風しん(MRワクチン)定期接種の期間延長について)

麻しん風しんワクチンの定期接種を受けることができなかった人を対象に、接種期間を延長することになりました。

(対象者)

(1)第1期(令和4年4月2日から令和5年4月1日生まれ)でワクチンの接種ができなかった者

(2)第2期(平成30年4月2日から平成31年4月1日生まれ)でワクチンの接種ができなかった者

(延長期間)

令和7年4月1日から令和9年3月31日まで

(注意)

予約は通常通りWeb予約ができます。

来院時は、手持ちの接種券と母子手帳をご持参ください。

何卒よろしくお願いいたします。


(日本脳炎2期、子宮頸がんワクチン接種を希望される方へのお願い)

令和7年4月より、接種券・予診票・母子手帳を持参して来院して頂く事となります。

(6月末に発送予定)

持参されていない場合は、接種できません。お気をつけください。

個別送付前に接種を希望される方もしくは発送予定時期を過ぎてもお手元に届かない方は、保健センターへお問い合わせください。


(おたふく生ワクチン2回目接種の予約受付停止のお知らせ)

おたふく生ワクチンの品薄状態に伴い、

2月より、おたふく生ワクチンは1回目接種の予約受付のみとさせて頂きます。

現在のところ、2回目接種の予約受付の再開時期は9月以降を予定しています。

詳細がわかり次第お知らせ致します。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。

(子宮頸がんワクチンキャッチアップ接種の延長について)

子宮頸がんワクチンのキャッチアップ接種について、令和7年3月末までの期限を条件付きで延長する事となりました。

(対象者)

以下の(1)又は(2)に該当する者の内、キャッチアップ接種期間中(令和4年4月1日から令和7年3月31日まで)に1回以上接種している者

(1) キャッチアップ接種の対象者(平成9年度生まれから平成19年度生まれの女子)

(2) 令和6年度が定期接種の最終年度である者(平成20年度生まれの女子)

(経過処置期間)

令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

キャッチアップ接種期間(令和7年3月31日まで)終了後の1年間

*ご不明な点等ございましたら、当院にお問い合わせください。

お知らせ

(マイナンバーカードご利用のお願い)

令和6年12月2日から現行の健康保険証は発行されなくなります。

※12月2日時点で有効な保険証は最大1年間有効です

マイナンバーカードをご利用ください

今回お持ちでない方は次回ご持参ください

(タッチケアのお知らせ)

令和6年6月よりタッチケアを再開しています。

第1子の生後2か月~6か月のお子さんが対象です。赤ちゃんとの遊び方、おもちゃや絵本の選び方などの紹介もいたします。

日時は第1.3火曜日午後2時30分からの1時間程度です。

ご興味のある方は、電話での完全予約となっておりますので、ご連絡ください。

(予防接種スケジュール相談のお知らせ)

当院では第1子のお子様には、予防接種スケジュール相談をお勧めしています。

ワクチン接種の他、看護師による個別の育児相談も行っています。

ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。

診療状況 (4月30日 12:32:41 現在)

【午前の順番】

診療中33

次にお取りできる番号Webからの受付は終了致しました

 

当日順番受付時間

窓口受付時間

午前診察 9:00~12:00

午後診察 15:00~18:00

オンライン受付時間

午前診察 9:30~11:00

午後診察 15:30~17:00

※必ず番号を確認し順番に遅れないようにお越しください。

※ご自分の順番の5番前にはクリニックにお越しください。

※順番が過ぎた場合、お待ちいただくことがございますのでご了承ください。

※大幅な遅れの場合は、一旦予約をキャンセルさせていただきます。

※窓口で診察券を出される際に「インターネットで予約をとっています。」とお伝えください。

※混雑状況などによってはインターネットでの順番Web受付時間の短縮や休止する場合があります。その場合は直接受付窓口までお越しください。

※初診の方は、午前の診察は11:30までに、午後の診察は17:30までに院内での受付を済ませていただくようお願いします。

 


時間予約受付時間

オンライン受付時間

24時間受付

◇予防接種/健診:40日前~前日まで時間予約が可能です。

◇予防接種スケジュール相談:

(対象者:第一子で生後2ヶ月時に初めてワクチンを受けるお子さん)

 前日まで予約が可能です(10時~)

◇臍の処置:1ケ月前~前日まで時間予約(14時~15時)が可能です。診療時間内の処置は予約不要です。

◇病児保育:当日11時まで、7時30分以降11時までは電話での予約となります。10時までの受付は給食の用意ができます。10時以降は給食の用意ができません。

◇コロナウィルス感染の疑い:当日の診察にあたって問診票の入力の上、ご来院下さい。 受付時間は午前は9時~11時、午後は15時~17時となります。

                

      

スマートフォンなどでの予約の確認やキャンセルなどについて

スマートフォンなどでの予約の確認やキャンセルなどをご希望の方は、一番右上にある予約メニューを押してご希望のメニューをご選択下さい。

 
 

当院が初めての方の予約について

新規患者様の予約完了時に表示される仮患者番号は、変更やキャンセルの際に必要となりますので、控えるか印刷して忘れないようにしてください。

※完了画面でブックマークをしても、表示が変わるので確認することはできません。

 
 

予防接種をご予約される方

接種できるワクチンのみが表示される便利なワクチン管理予約です。

接種間隔やお子さんの年齢から自動的に接種可能なワクチンのみ表示されます。

今までに接種した履歴の入力が必要になりますので、母子手帳を見ながら正確にご入力ください。

履歴のみを入力されるときは、予約メニューの【予防接種履歴の入力】からお進みください。


・なるべく事前に予診票を記載のうえ、お越しください。

・必ず定期接種予診票と母子手帳をご持参ください。

・予診票と母子手帳をお忘れの場合は接種できませんのでご注意ください。

 

病児保育室のご利用案内

〇対象

生後6ヶ月~小学6年生


〇保育期間

月曜日~土曜日 8:00~18:00

※日、祝日、お盆、年末年始は除きます


〇利用料金

初回登録料

1000円

保育料(利用時間が1日)

2000円

保育料(利用時間が5時間以内)

1500円

※非課税・生活保護世帯の方は料金の減免があります。該当の方は書類をご持参ください


昼食・おやつ

500円

昼食のみ

350円

おやつのみ

1回分→80円
2回分→150円

※食物アレルギーのあるお子様は原則として昼食・おやつのご持参をお願いします

※土曜日は昼食の用意ができないため、ご持参をお願いします。

※当日の10:00までに予約された方は昼食の用意ができますが、10:00以降に予約された方は用意できませんので、ご持参をお願いします。



★ネット予約の受付時間

〇月曜日~金曜日のご予約

前日から当日の7:30まで受け付けております。7:30以降は電話でご相談ください。


〇土曜日のご予約

金曜日の17:45まで

※土曜日は前日予約のみとなります。あらかじめご了承ください。



★みどりキッズご予約の際の注意点

みどりキッズのご予約は”キャンセル待ち”からのご予約となります。

ご利用が可能になりましたら、順次「病児保育の入室が確定しました」というメールを送らせていただきます。


※ご予約の際は、問診票へのご記入を必ずお願いいたします。

※症状によっては予約がいっぱいで利用できない可能性があります。また、診察後に違う病名が出た場合は予約が確定していてもお断りさせていただく可能性があります。ご了承ください。


メールアドレス登録のお願い

ご登録いただきますと、予約完了メールや、予約確認メールをお送りいたします。是非ご利用下さい。mori-ped@noreply12-doctorqube.com】からメールが届くように、ドメイン許可設定をお願いします。ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否などの制限をかけている方は、メールを受信出来ない場合がございます。(ドメイン許可の設定方法についてはお手持ちの携帯電話の取り扱い説明書をご覧ください。)

ご案内

診療時間

アクセス

もり小児科

〒734-0005

広島市南区翠2丁目27-30

TEL 082-251-1717