お知らせ

診療状況 (7月10日 17:16:19 現在)

【午後の順番】

現在15番の方まで案内しています。

次にお取りできる番号16

♪本日(7/10)の診療のご案内♪


7/10(木)は、
午前は、鈴木先生の1診です。
午後
は、鈴木先生と木村先生の2診です。
午後の診察は、15:30頃からです。

※順番の確認の仕方は、下記「お知らせ」の【診察でご来院の方へ】内の、★診察の順番の確認の仕方★をご覧ください。



!夏季休診のお知らせ

2025年夏季休診は、
8/11(月曜日の祝日)~8/17(日)
までとなります。

8/18(月)から、通常通り診療を再開いたします。



♪7月の診療予定について
https://suzunokikodomo.com/sukejuru2021.html
↑こちらからご確認ください。





〇マイナ保険証による受付を行っております。
マイナ保険証をお持ちの方は、ご活用ください。
◎当クリニックでは、取得した情報を、診療の質の向上のために使用させていただきます。
◎正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力お願いいたします。



◎当クリニックは、予約制となっております。

診察は、当日予約制となります。(すぐにご自分の順番になる場合でも、診察の準備等がありますので、予約をお取りになってお越し下さい。)

予防接種及び乳幼児健診は、遅くとも前日までの事前予約制となります。


☆休診日について☆
日曜・祝日
水曜日の午前午後
土曜日の午後
は、休診なります。





★当クリニックでのお会計について

当クリニックでのお支払いは、
現金PAYPAYでお願いいたします。
(現金払いの方は、細かいお金もお持ちいただけますと、大変助かります。)





◎窓口へのお電話について
電話対応の時間は、
午前8:40~11:50頃(土曜日は11:40頃まで)
午後15:00~17:40頃(金曜日は15:30頃から)

となります。
水曜日土曜日の午後日曜・祝日は、応対しておりません。

ご連絡をいただく際には、
診察券の番号お名前を確認しておりますので、お手元に診察券や母子手帳のご用意いただいたうえで、連絡いただくようお願いいたします。

なお、お問い合わせの内容によっては、電話での回答が困難な場合(症状や服薬に関する詳細なご相談など)や、返答にお時間がかかる場合がありますので、あらかじめご了承ください。



☆当クリニックからのお知らせに関しては、
↓こちらの当クリニックツイッター(X)もあわせてご確認ください。

https://twitter.com/suzukodo
※月が替わりましたので、保険証+医療証をお忘れなくお持ちください。
マイナ保険証をお持ちの方は、そちらもご持参ください。

【診察でご来院の方へ】
診察は、当日予約制となります。
ご来院の際は、予約時の順番を確認の上、お越しください。
身の回りに新型コロナウイルス感染症にかかった人がいる場合は、ご予約の前に、まずはお電話をお願いいたします


★診察の順番の確認の仕方★

診察が始まりましたら、下記の「診療状況」より、順番をご確認の上、お越しください。
(診療が始まりますと、画面下部のオレンジのアイコン「最新の情報に更新する」のすぐ上に、順番が表示されるようになります。画面を更新し、順番をご確認ください。)


平日の午後で診察の予約をお取りの方へ

平日(月曜日から金曜日)の午後の診察は、予防接種および乳児健診が終了してからの開始となります。

予約画面を更新して、画面最上部↑「本日の診療のご案内」の、午後の診察開始時刻をご確認ください。

なお、
午前9:00~11:40まで(初診の方は11:30まで)
午後午後の診察開始時刻~17:40まで(初診の方は17:30まで)
にはお越しください。
午後の診察開始時刻は、上記の♪「本日の診療のご案内」に掲載しております。日によって、午後の診察開始時刻は前後しますので、ご注意ください。

※診察時に検査をご希望される方へ
検査を実施するか、どういった検査を行うかは、診察時の医師の判断となります。





【予防接種でご来院の方へ】

予防接種は、遅くとも前日までの、事前予約制となります。
母子手帳と予診票を、忘れずにお持ちください。

接種後は院内で15分経過をみていただきます。
用事などで、待機時間途中に帰宅することはできません
のでご注意ください。

接種日の前日及び当日に37.5℃以上の熱があると、予防接種はできません。

<その他の注意事項>
●抗生剤を服薬中の方は、原則、予防接種はできません。ご注意ください。
授乳は来院する1時間前にはお済ませの上、ご来院ください。
●接種日は、激しい運動をお控えください。
祖父母の方など、保護者以外の方が接種を受ける人をお連れになる場合、接種委任状が必要になります。こちらは、保護者の方がご用意いただくものになりますので、区のホームページからダウンロードして一緒にお持ちください。
●予診票にある「診察前の体温」は、院内で検温した体温をご記入いただきます。
●接種を受ける人が18歳未満の場合、原則保護者の方の同伴が必要となります。

〇ロタウイルスワクチンについて
当院では、ロタウイルスワクチンは、2回接種の「ロタリックス」を推奨しております。

〇B型肝炎ワクチンの3回目について

当院では、B型肝炎ワクチンの2回目を接種してから、5ヶ月以上の間隔をあけて、3回目を接種することを推奨しています。

〇おたふくかぜ(ムンプス)ワクチンの2回目について
当院では、年長の時小学校入学の前年度)に、MR2期と一緒に接種する事を推奨しております。
詳しくは、こちら↓当院のホームページをご覧ください。
https://suzunokikodomo.com/vacninni.html



午後の時間外に予防接種をご予約の方へ
必ず17:00までにお越しください。17:00をすぎると接種できません。(接種の内容によっては、この時間でお受けできない場合もございます。)

その他、何かわからないことがございましたら、受付にお問い合わせください。


【乳児健診でご来院の方へ】
予防接種と同じく、前日までの事前予約制となります。
ご来院の際は、母子手帳と健診票をお忘れなくお持ちください。(事前に、母子手帳の左側の部分と、健診票の左側の部分はご記入ください。)
〇ご来院の際は、予約をお取りになった時間(原則、月火木金14:30です)にお越しください。



☆予防接種、乳児健診は大切です!☆
乳幼児のための予防接種および乳児健診は、大切な医療行為です。
お子様の健康を守るためにも、予防接種、健診をされますよう、お願いいたします。(予防接種・健診専用の時間帯は、通常の診察と時間を分けております。)




【初診の方へ】

診察で来院される場合は、遅くとも
午前11:30まで
午後17:30まで
にはお越しください
※なお、当院は小児科の為、お子様の受診歴のない大人の方は、内科を受診するようお願いいたします。

予防接種で来院される
場合は、母子手帳、保険証+医療証、問診票(予防接種予診票)を、
乳幼児健診で来院される場合は、母子手帳、保険証+医療証、健診票(健康診査受診票)お忘れなくお持ちください。
※予防接種をご予約の際は、↑の【予防接種でご来院の方へ】もご確認ください。

受診時に診察券をお渡しした方は、次回以降診察及び予防接種・乳幼児健診の予約をする際は、「患者番号」の所に、お渡しした診察券の左上5ケタの数字を入力するようお願いいたします。仮番号は使用できなくなるのでご注意ください。




★その他のご案内★

◎2診体制時に先生のご希望がある方へ

2診体制の時に、先生のご希望がある場合は、来院時に受付にお申し出ください。(診察状況によっては、ご希望に添えない場合もございます。)

◎自転車・ベビーカーでご来院の方へ
通行の方の妨げにならないよう、端に寄せての駐輪・駐車をお願いいたします。

◎キックボードでご来院の方へ
盗難防止の為、院内の玄関の所に、寄せて置いてください。

◎マスク着用のお願い
当施設は医療機関となりますので、3歳以上のお子様及び保護者の方は、院内でのマスクの着用をお願いいたします






★診療状況について
↓の「診療状況」ですが、診察が始まりますと、表示されます。
「現在〇〇番の方まで案内しています」とありますが、その番号の方まで診察室前でお待ちいただいており、実際に診察している訳ではございませんので、ご注意ください。

①医師の判断により、症状や予約状況等に応じて多少順番が前後する場合がございます。
②終業間際は、順番の進みが早くなったり、混み合って順番通りお呼びできない場合がございます。
③順番をすぎてご来院された場合、その時お呼びしている方達の合間に受付いたします。

<目安>
先生1人で診察している時→1時間に10人前後
先生2人で診察している時→1時間に15人前後
※あくまで目安となりますので、順番を確認の上、ご来院ください。
☆ご自身の予約番号は、ログインした後、「お知らせ」上部の「現在のご予約状況」にてご確認いただけます。

受付時間について

窓口受付時間

午前診察 9:00~12:00
午後診察 15:30~18:00

オンライン受付時間(当日の診察順番予約)

午前診察 7:00~11:40
(初めての方は7:00~11:30)
午後診察 7:00~17:40
(初めての方は7:00~17:30)
(土曜日は7:00~11:40
初めての方は7:00~11:30)
  • ※必ず番号を確認し順番に遅れないようにお越しください。
  • ※ご自分の順番の5番前にはクリニックにお越しください。
  • ※窓口で診察券を出される際に「インターネットで予約をとっています。」とお伝えください。
  • ※混雑状況などによってはインターネットでの順番WEB受付時間の短縮や休止する場合があります。

時間予約WEB受付時間(予防接種・乳幼児健診)

WEB受付時間
24時間受付

・予防接種・健診:1ヶ月先~前日まで時間予約が可能です。

注意事項・お知らせ



スマートフォンなどで予約の確認やキャンセルなどについて

スマートフォンなどでの予約の確認やキャンセルなどをご希望の方は、一番右上にある予約メニューを押してご希望のメニューをご選択下さい。

休診のお知らせ

日曜日・祝日、水曜日、土曜日の午後

当院が初めての方の予約について

新規患者様の予約完了時に表示される仮患者番号と仮パスワードは、変更やキャンセルの際に必要となりますので、控えるか印刷して忘れないようにしてください。
※完了画面でブックマークをしても、表示が変わるので確認することはできません。

予防接種をご予約される方


接種できるワクチンのみが表示される便利なワクチン管理予約です。
接種間隔やお子さんの年齢から自動的に接種可能なワクチンのみ表示されます。
今までに接種した履歴の入力が必要になりますので、母子手帳を見ながら正確にご入力ください。
履歴のみを入力される時は、予約メニューの【予防接種履歴の入力】からお進みください。

・なるべく事前に予診票を記載のうえ、お越しください。
・必ず定期接種予診票と母子手帳をご持参ください。
予診票と母子手帳をお忘れの場合は接種できませんのでご注意ください。

メールアドレス登録のお願い

ご登録いただけますと予約完了メールや診療が近づきましたら自動的にメールでご案内が届きます。是非ご利用下さい。 【】からメールが届くように、ドメイン許可設定をお願いします。 ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否などの制限をかけている方は、メールを受信出来ない場合がございます。 (ドメイン許可の設定方法についてはお手持ちの携帯電話の取り扱い説明書をご覧ください。)

ご案内

診療時間

アクセス

鈴の木こどもクリニック

〒142-0041

東京都品川区戸越1-3-1

TEL 03-3786-0318