お知らせ
インフルエンザが流行してきました。早めのワクチン接種をお勧めします。
当院のHPの中に「LINE@始めました」と書いてある緑色のイルカ2頭のバナーがあります。クリックして頂いて、友達追加ボタンから、ぜひ登録して下さい。 →詳しくはこちら 厳守)発熱外来希望でネットから予約された方は、最初の30分は院内に入らないで下さい。
発熱のない子どもさん用に、朝は9時から、午後は4時からクリニックの玄関にホワイトボードを出しますので、ボードに名前と診察券番号を記入しておいて下さい。
発熱外来用のホワイトボードは朝は9時50分より、夕方は16時50分より、クリニックの玄関に出します。
ホワイトボードに名前を書くだけではなくて、受付を済ませて下さい。そこで順番が確定されます。
当院でお渡しできる駐車券は、30分券2枚までです。
当院からのお知らせ
当院での新型コロナワクチンの接種は、終了しました。接種を希望される方は、保健所に問い合わせてみてください。
当院からのお知らせ
12月7日(水)は、院長の所用のためオンラインでの受付時間を10時30分まで、窓口での受付時間を11時までとさせて頂きます。予約をとられた方は、11時までには受付窓口へお越しください。
2023年度インフルエンザワクチン予約について
①ネットからの予約受付を行っております。
電話や、直接来院されての予約受付は行いません。
②子どもさんと一緒の場合には、保護者の接種も行います。
③インフルワクチンの2回目の予約は、1回目の接種終了後に受付で取って頂くか、1回目の接種終了後にネットで取って頂くかのどちらでお願いします。
接種料金は、1回目、2回目ともに3300円です。出来るだけお釣りが出ないように協力して下さい。
→詳しくはこちら 年末年始のお知らせ
1月4日(土)から通常通り診療を開始しております。
<お知らせ>
1月8日(水)は、午後から市の4ヶ月健診に出務するためオンラインでの受付時間を11時まで、窓口での受付時間を11時30分までとさせて頂きます。予約をとられた方は、11時30分までには受付窓口へお越しください。
・自費のB型肝炎ワクチンの入荷が止まってしまったので、ネットからの自費のB肝ワクチンの予約をいったん中止と致します。公費のB型肝炎ワクチンは今まで通り接種可能です。
自費のB肝ワクチンは、電話で仮の予約を受け付けて、入荷があればこちらから電話で連絡して、日時を決めて、予約確定とさせて下さい。
<<今シーズンのインフルエンザワクチンの接種受付は、終了しております。>>
<<当院のホームページはこちらをクリックして下さい>>
8月15日(木)の診療に関するお知らせ
台風10号の接近により、8月15日(木)は、午後の一般診察を休診といたします。
午前の一般診察、10ヶ月健診/予防接種 は通常通り行なっております。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。
*<院長からのお願い>*です
・10ヶ月健診をご希望の方は計測に時間がかかりますので、午後3時の10分~15分前に来院しておいて頂くと助かります。
・3歳未満のお子さまのワクチン接種、特に0歳児と1歳児のお子さまは、できるだけ3時から4時半の予防接種専用の時間帯で接種を受けるようにして下さい。(ご両親の仕事の都合等で土曜日希望などは、もちろんOKです。)一般診察の時間帯では、発熱や嘔吐下痢症の子どもも受診しておられます。別室に誘導してお待ち頂きますが完全な隔離は難しいと懸念されますので。
<<当院のホームページはこちらをクリックしてください>>当院からのお知らせ
郵便で届いている「個別の10ヶ月健診」の予約を受付しております。ネットから予約が取れます。
⇒ワクチンの予約は、1枠で複数本の予約が取れます。
一般診察とワクチンなど1日に2件以上の予約枠を希望の場合は、ネットで対応できないので、当院へお問い合わせ下さい。
4月26日(水)は、午後から市の4ヶ月健診に出務するためオンラインでの受付時間を11時30分まで、窓口での受付時間を12時00分までとさせて頂きます。予約をとられた方は、12時までには受付窓口へお越しください。
院長からのお願い
・10ヶ月健診(=ネットから予約可)をご希望の方は計測に時間がかかりますので、午後3時の15分~20分前に来院しておいて頂くと助かります。
・お子さまのワクチン接種、特に0歳児と1歳児のお子さまは、できるだけ3時から4時半の予防接種専用の時間帯で接種を受けるようお勧めします。(ワクチンは、ご両親の仕事の都合等で土曜日、一般診察の時間帯でも、もちろんOKですが多少の待ち時間は了解して下さい。)
<お知らせ追加>・ワクチンの予約は、当院で接種後に、その足で受付で取って帰るか、または帰宅後に『お注射予約』を利用してネットから取るかのどちらかでお願いします。
当日と翌日でのワクチンの予約取りと変更、キャンセル以外はすべて、このページ右上の『予約メニュー』から操作ができます。
――原則、全てネット上にて操作をお願いします。操作の仕方が解らない場合のみお電話をかけてきて下さい。
お知らせ
①中学生になったら、女の子は子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)を、ぜひ受けて下さい。
②R5年4月からは、当院で接種する子宮頸がんワクチンは『シルガード9』のみとなります。年齢によって、2回接種、3回接種のいずれかになります。→詳しくはこちら
本日の受付は11:30までとなります。
ネットからお取り頂いた番号は診察申し込みをして頂いた順番を反映しているだけで、診察は、受付終了された順番で診ていきます。
スマホの画面上で表示される、院内でお待ちの方の番号の並びが、来院された順番を反映しています。
当院からのお知らせ
インフルエンザが流行してきました。早めのワクチン接種をお勧めします。