お知らせ

診療状況 (3月28日 12:25:33 現在)

【午前の順番】

診療終了の方66

院内でお待ちの方

まだ来院されていない方

次にお取りできる番号受付は終了しました

 

【午後の順番】

院内でお待ちの方

まだ来院されていない方

2、3、5、6、7、9、10、13、14、15、17、18、19、21、22

次にお取りできる番号23

 

3-4月の診療体制変更のお知らせ
重松先生は、毎日午前中のみ診察を行います。

4/27(木):院長が学校健診のため、重松先生の1診となります。
4/29(土/祝):休診

ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

院内での密を避けるため、できる限り予約順番通り受診してください。
発熱があり検査希望の方は、発熱後6~12時間以上あけてから
受診していただけると正確な検査となります。

※同居家族で新型コロナウイルス陽性者の方がいる場合、またご自宅で検査で陽性が出た方は、Web問診に記載していただくか、当院に電話でご連絡ください。(046-277-7700)

お子様と同じ症状のご両親様の診察は、常時行っております。
受付にお気軽にお声掛けください。

当院にてコロナウイルス抗原検査を行っております。
※PCR検査は行っておりません。

コロナウイルスワクチンの個別接種について

「大和市予約システム」より事前にご予約をお取りください。
(当院窓口、お電話でのご予約はお取りできません。)
接種券をお手元にご用意し、インターネットまたはコールセンターへのお電話にてご予約ください。

《接種日・時間帯》
6ヶ月~4歳→毎週火曜15:30-17:00
5歳~11歳→毎週金曜15:30-17:00

※接種当日は、母子手帳・受診券・予診票・保険証(医療証)を忘れずにお持ちください。
※コロナワクチンの接種の際は、診察及びお薬の処方はお受けできませんので、ご了承下さい。

【日本小児科学会】
生後6か月以上5歳未満の小児への新型コロナワクチン接種に対する考え方
https://www.jpeds.or.jp/modules/activity/index.php?content_id=466

5~11歳小児への新型コロナワクチン接種に対する考え方
https://www.jpeds.or.jp/modules/activity/index.php?content_id=404

おたふくワクチンのお知らせ
ワクチンの予診表は当院にございますので、来院された際にご記入いただくか、お近くにいらっしゃった際に事前にお渡し致します。
また、おたふくワクチンは自費ワクチンになります。(6000円)現金のみでのお取り扱いとなりますので、ご注意ください。
他の生ワクチンを接種されている方は、前後1カ月間隔をあけて下さい。

「予約をとる」ボタンからお進みください

受付は(WEB予約済の方も)診療終了時間10分前までにお越し下さい。

受付時間について

窓口受付時間

午前診察 9:00~12:00
午後診察 15:00~18:00

オンライン受付時間

午前診察 7:00~11:30
午後診察 7:00~17:30
  • ※必ず番号を確認し順番に遅れないようにお越しください。
  • ※ご自分の順番の5番前にはクリニックにお越しください。
  • ※窓口で診察券を出される際に「インターネットで予約をとっています。」とお伝えください。
  • ※混雑状況などによってはインターネットでの順番WEB受付時間の短縮や休止する場合があります。その場合は直接受付窓口までお越しください。

予防接種・健診 WEB受付時間

WEB受付時間
24時間受付

・予防接種・健診:3日後~2か月先まで時間予約が可能です。
※当日から3日以内にワクチンの接種をご希望される方は、お電話にてお問い合わせ下さい。
接種枠の空きがある場合、下記以外のワクチンは接種可能な日時をご案内致します。
【ロタテック(3回接種のもの)・サーバリックス】


スマートフォンなどで予約の確認やキャンセルなどについて

スマートフォンなどでの予約の確認やキャンセルなどをご希望の方は、一番右上にある予約メニューを押してご希望のメニューをご選択下さい。

当院が初めての方の予約について

新規患者様の予約完了時に表示される仮患者番号と仮パスワードは、変更やキャンセルの際に必要となりますので、控えるか印刷して忘れないようにしてください。
※完了画面でブックマークをしても、表示が変わるので確認することはできません。

予防接種をご予約される方


接種できるワクチンのみが表示される便利なワクチン管理予約です。
接種間隔やお子さんの年齢から自動的に接種可能なワクチンのみ表示されます。
今までに接種した履歴の入力が必要になりますので、母子手帳を見ながら正確にご入力ください。
履歴のみを入力される時は、予約メニューの【予防接種履歴の入力】からお進みください。

・なるべく事前に予診票を記載のうえ、お越しください。
・必ず定期接種予診票と母子手帳をご持参ください。
予診票は複写になっています。必ず使用分だけ切り離してご記入ください。
予診票と母子手帳をお忘れの場合は接種できませんのでご注意ください。

メールアドレス登録のお願い

ご登録いただきますと、予約完了メールや、予約確認メールをお送りいたします。是非ご利用下さい。【yoyaku@tsubame-kodomo.com】からメールが届くように、ドメイン許可設定をお願いします。 ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否などの制限をかけている方は、メールを受信出来ない場合がございます。 (ドメイン許可の設定方法についてはお手持ちの携帯電話の取り扱い説明書をご覧ください。)

ご案内

診療時間

アクセス

つばめこどもクリニック

〒242-0002

神奈川県大和市つきみ野1-6-29