お知らせ
【午後の順番】
院内でお待ちの方現在お待ちの方はいらっしゃいません
次にお取りできる番号受付は終了しました
※システム準備中。予約はできません※
<年末年始の休診日>
2023年12月29日(金)~2024年1月3日(水)まで休診とさせていただきます。
足りないお薬がある、年末年始の過ごし方で相談したいことがある場合は、お早めにご相談ください。
※11/28より、午後の一般診療開始時間はすべての曜日で14時からに戻ります。
お間違いないようお越しください。
一般診察は当日順番Web予約、直接来院受付のみです。
Webからの受付が終了し順番予約がお取りできない場合、
診察券番号が出先でわからない場合は直接お越しください。
お電話は不要です。
(休診:水・日・祝日)
初めての方でもWebから診察予約が可能なのでご予約の上お越しください。
受付時間の目安
【午前】8時~予約開始
9:00~9:30 ~10番
9:30~10:00 11~20番
10:00~10:30 21~30番
10:30~11:00 31~40番
11:00~11:30 41~50番
11:30~※ 51番以降/Web予約が取れなかった方
※初診の方は12時15分以降はお受付できませんのでご注意ください。
診察券があり直接ご来院の方は、12時20分が最終受付となります。
【午後】13時~予約開始
14:00~14:30 ~10番
14:30~15:00 11~20番
15:00~15:30 21~30番
15:30~16:00 31~40番
16:00~※ 41番以降/Web予約が取れなかった方
※初診の方は17時15分以降はお受付できませんのでご注意ください。
診察券があり直接ご来院の方は、17時20分が最終受付となります。
【土曜日午後】13時~予約開始
14:00~14:30 ~15番
14:30~15:00 16~30番
15:00~※ 31番以降/Web予約が取れなかった方
※初診の方は15時45分以降はお受付できませんのでご注意ください。
診察券があり直接ご来院の方は15時50分が最終受付となります。
予約方法のご案内 ご予約前にご確認お願いいたします。
【順番予約(一般診察)】
「予約を取る」→「午前の順番」(8:00~)、「午後の順番」(13:00~)からお取りいただけます。
※順番が過ぎてしまった場合は、数番程度お待ちいただいております。
※お待ち時間を少なくするため、Web簡易問診はできるだけ細かく入力していただくようお願いいたします。
※ぐったり、呼吸が苦しそうなど、具合の悪いお子様は、順番にこだわらずお越しいただいても大丈夫です。
【時間予約(ワクチン・健診)のご予約】
「予約を取る」→「予防接種」「乳幼児健診」からお取りいただけます。
※当日も承れます(子宮頸がんワクチン、ポリオ、3種混合、インフルエンザは除く)が、混雑状況により待ち時間が長く発生いたします。
インフルエンザ予防接種のご案内 ご予約前にご確認お願いいたします。
インフルエンザ予防接種は、電話では受付ておりません、web予約のみでの受付となります。
受付開始日:9月9日(土)19:00~
接種開始日:10月2日(月)~
13歳未満の方は2回接種となります。皆様一律1回接種毎に金額3500円(税込み)となります。
ご家族で大人の方もご予約をお取りすることが可能ですが、事前に別途カルテの作成が必要となります。事前にご来院いただければ、カルテを作成いたします。
インフルエンザ予防接種の予診表は予めご来院いただき記載した上で接種当日ご持参ください。
予約がいっぱいの場合でも、キャンセルが出て枠が開くこともございます。ご希望の日時で予約できなかった時は、こまめにWeb予約枠の空き状況をチェックしてみてください。
当日キャンセルが出た場合は、公式Lineなどでご案内いたします。
発熱などでやむを得ず予約のキャンセル・変更する場合は、お電話ください。
ご自身のご都合でのキャンセル・変更の場合は、ご自身でWebから操作をお願いします。1回目・2回目それぞれキャンセル・変更操作が必要です。
担当医についてお知らせ
月曜午前、木曜日終日は坪田伶那院長と高原麻里子先生の2診体制です。
お困りごとがございましたら、何でもご相談下さい。
※12月18日(月)、12月21日(木)、1月18日(木)は坪田伶那院長の1診です。
ログイン・クレジット決済について
当院が初めての方:予約完了時に表示される仮患者番号と仮パスワードは、変更やキャンセルの際に必要となりますので、スクショやスマホのメモ帳などで記録するようにしてください。
受診歴がある方:診察券番号の入力が毎回必要です。スクショやスマホのメモ帳などで記録しておけば、外出先からでも予約可能です。来院時受付も、スマホ診察券でできるので紙の診察券はご持参されなくても大丈夫です。
LINE連携機能:LINEで順番通知・予約確認をしたい方は、専用QRコードを読み取って登録してください。Lineお友達追加だけでは連携されません。専用QRコードは、院内掲示と、Lineお友達追加のあいさつでご案内しております。
クレジット決済:事前登録が必要です。https://pass.curon.co/こちらから事前にご登録の上、ご来院ください。
一般診療(休診:水・日・祝日)
窓口受付時間
午前診察 9:00~12:00
午後診察 14:00~17:00(土曜日は14:00~15:30)
オンライン受付時間
午前診察 8:00~12:00
午後診察 13:00~17:00(土曜日は13:00~15:30)
※重症な患者様のご対応があった場合は、待ち時間が長く発生することもございます。
※順番に遅れた場合も、取得された番号は消えずにそのまま残っています。番号の取り直しはしないでください。順番が過ぎてしまった場合は、数番程度お待ちいただいております。
※予約定員に達して番号が取れないときは、直接受付窓口までお越しください。
予防接種・健診・助産師外来
窓口受付時間
午前診察 9:00~12:00
午後診察 14:00~17:00(土曜日は14:00~15:30)
オンライン受付時間
24時間受付
・予防接種・健診:1ヶ月先~2診療日前まで時間予約が可能です。
・助産師外来:ご希望の方はお電話にてお問い合わせください。
予防接種をご予約される方
完全Web予約制です。
Webシステムで、対象年齢、接種履歴(ご自身で入力が必要)から自動判定され、現在接種できるワクチンのみが表示されるシステムなので、今までに接種した履歴は、母子手帳を見ながら正確にご入力ください。
予約前の準備として、履歴のみを入力しておくことも可能です。予約メニューの【予防接種履歴の入力】からお進みください。
*電話・窓口予約を行っていただく方
・誕生日前や推奨年齢から外れる接種をご希望の方(表示されないため)
・ご兄弟で同じお時間に接種ご希望の方は、webからまずお一人分のみご予約をおとりいただき、ご兄弟分はお電話にて承ります。
※当日は事前に検温をお済ませになってからご来院ください。熱がある場合延期となりますので、ご連絡ください。咳や鼻水など風邪症状があるものの、熱はなく元気な場合は、ご診察させていただいた上で、判断をさせていただきます。母子手帳をお忘れの場合は接種できませんのでご注意ください。
※16歳未満の方が接種する場合は原則、保護者が同伴してください。保護者が同伴できない場合は、あらかじめ予診票に保護者の署名をお願いします。ただし、13歳未満の方は保護者が同伴していないと接種できません。
※ロタウイルスワクチン接種の際は、来院45分前を目安に授乳を済ませてください。
<藤沢市在住の方>
※事前に予診票をクリニックに取りに来ていただき、ご自宅にてご記入し、ご持参いただきますと、当日スムーズにご案内可能です。病院名の欄に他のクリニックの名前が記入されているものは使用できません。
※予約当日は、母子手帳と藤沢市の小児医療証(定期接種の場合)を必ずご持参ください。
※2回目以降は、あらかじめ予診票をお渡しします。事前に予診票をご記入のうえ、お越しください。
<茅ヶ崎市在住の方>
※事前にご自宅に送付された予診票をご記入のうえ、お越しください。
※予診票をお忘れの場合、当院備え付けの予診票もお使いいただけますが、重複接種防止のため、ご自宅の予診票冊子から当日受けた分の予診票は破棄するようお願いします。
予約の確認やキャンセルなどについて
スマートフォンなどで、予約の確認やキャンセルなどが可能です。一番右上にある予約メニューを押して、ご希望のメニューをご選択下さい。
お電話でも、キャンセルのお申し出や、予約状況のご確認を承ることも可能です。
メールアドレス登録のお願い
ご案内
診療時間
アクセス